運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
183件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-30 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

これが適齢期を超えて蓄積されているわけですから、これも無計画に切って出してしまうと、外国市場を考えないで国内需給からすると三十数%ですから、十分行けるとは思うものの、切り過ぎる可能性があるというように心配するんです。  そういうことも含めまして、先に林野庁の答弁書をちょっと持っているんですが、今、法律も手当てして森林伐採権を公募によって行うわけです。

儀間光男

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

具体的には、外国事業者同士外国市場において行った取引における損害の賠償のために米国管轄権を行使するということになりますので、これは、我が国主権を間接的に侵害する、国際的に議論されています国際礼譲に反するということを主張しております。  経済産業省としてもこの立場を維持しておりまして、議員御指摘のとおり、過度な競争法域外適用は避けられるべきだというふうに考えております。

風木淳

2018-03-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

基本的には、輸出企業とか多国籍企業というのは、外国市場から得た追加収入労働者に分配しているから、国内でしか活動しない企業よりも高い賃金を払っているというふうに言っているんですけれども、実は、日本の多国籍企業輸出企業においては、それが通用しないという話もあるんです。それは、日本の中で同程度の賃金しか支払っていないというふうな話もあるんです。  

濱村進

2017-04-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

今の海外穀物メジャー等々の寡占のお話でございますけれども、まず、種子法につきまして、知的財産の保護ですとか外国市場参入を防止するという規定は多分書いてないんだろうなというふうに思っていますし、現在でも海外のそういった企業は入ろうと思えば入ってこれる、法律で、中でバリア張っているとかというような形ではないというふうに思っています。ただ、現実には入ってきていないというふうに認識してございます。  

佐藤博

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

ゆえに、我が国としては、外国市場に進出する投資家を保護するという意味においても、彼ら投資家に安心を与え、そして海外に進出をしていただくという意味において、TPP協定にあるこのISD条項は、私は、非常に有益で、かつ実効性のあるものではないかというふうに思いますが、先生の御見解を賜りたいと思います。

中川康洋

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

今回のISD条項、さまざまな議論の中で、他国企業から日本が訴えられて、これがいわゆる主権侵害に当たるのではないかとか、過去の事例から見て、事例もさまざま、これは個別的な判断、先生が従前の説明の中で御報告していただいたとおりあるわけですけれども、多額の賠償を受けるのではないか、こういった懸念があるわけですけれども、私は、日本側がどうなるというよりも、やはり日本投資家外国市場に進出する意味において

中川康洋

2015-08-07 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

工業製品でいえば、一言で言えばメードイン・ジャパンからメードインTPPだ、こういうような話のコンセプトが生まれてくるんではないか、こういうふうに思っていて、そして、私は、こういう時代になったら、アジアはもう外国市場ではなくて内国市場だというくらいの気持ちで取り組まなきゃいけないんじゃないか、こう思っている中で、やはりこのグローバルバリューチェーンというのができていくということの意義は極めて大きいと

小沢鋭仁

2015-04-24 第189回国会 衆議院 外務委員会 第8号

岸田国務大臣 御指摘TPA法案の中身については、他国法案でありますので、政府として評価することは控えなければなりませんが、その上で申し上げるとすれば、二〇一五年TPA法案は、主要な通商交渉目標の一つとして、農業貿易について、外国市場関税米国と同等以下に削減することを初め、農産品についてより公正で、そして開放的な貿易条件を獲得すること、こうしたことを規定している法案であると承知をしております

岸田文雄

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そうしたときに、日本市場で、確かに、将来性を考えたときの、電気であれ何であれ、一気に針が振れてその道に真っすぐ行かれても、そういうふうになったときに、今大臣がおっしゃったように、外国市場でいう、いわゆる欧州、北米、中国市場、これについては、正直申し上げて、まだまだ日本のようなわけにはいかない。

笹川博義

2013-03-12 第183回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

これはどうしてかというと、日本から、緩和すると、円よりも海外外貨の方が有利なので、そこで外国市場外貨を買うわけなんですね。しかし、それは外国為替市場ですので、その円が何か海外の野菜を買うから上がるんじゃございません。なぜかというと、海外外貨自分のところ、自国通貨高になるのを嫌がるために、外貨を、今度は自分のところの自国通貨をどんどん売るわけです。そして自分のところを通貨安にしようとする。

岩田規久男

2010-02-09 第174回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そして、この米国債は、外国市場で、国債市場で買ったために、売った方に現金ができる、その結果、空前の株高になったわけであります。  ところが、これは、三十五兆円という余りにも膨大な仕送りをしたために余剰資金ができました。この余剰資金がどこに行ったかというのが次のページ、五ページをおあけいただきたいと思います。

小泉俊明

1999-08-06 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第21号

外国市場に具体的に参入し、外国企業と張り合うこと、そうすれば一応情報も入ってくる。この外国市場参入するとか参入の仕方とか、どういうふうになっているかということも含めて、それはSPプロジェクト関係でより鮮明に情報を得るということが非常に私は大切だと思うんです。そういったところから私は主張しているわけであります。  

加藤修一

1997-03-11 第140回国会 参議院 予算委員会 第7号

よって、関係審議会に早急にいわゆる外国市場の諸状況を御調査いただきながら、その中で出てきた問題を消化していくためにどう進めたらいいのかと、こういう段取りになるわけでございますが、私は、証券取引審議会に対しまして、手数料の問題などにつきましても精力的な御審議をお願い申し上げております。  

三塚博